新企画【冊師が聞く01】妻と娘と仕事と読書(松井路代)

2021/06/18(金)11:54
img

多読ジムの名物冊師が”気になる読衆”にずばりインタビューする新企画「冊師が聞く」。

第一回のインタビュアーは「編集かあさん」でもおなじみの”まつみち”こと松井路代冊師(スタジオ茶々々)。

現在、トレーニングの最終ステージである「三冊筋プレス」真っ最中の読衆たちのナマの声をお届けする。多読ジムとはどんな講座なのか?

 

◆小桝裕己さん(スタジオ茶々々)◆

広島県呉市出身・在住。38歳。警備員。好きな本は詩、小説(SF、文学等)、絵本、写真集、画集、等々。海辺の街で、イシス編集学校で出会った妻と1歳の娘とにぎやかな毎日を過ごす。多読ジムにはシーズン06<春>から参加。


松井:ずばり、受講のきっかけは何だったのでしょうか。
まつみち冊師
まつみち冊師


小桝:もともと気になってはいましたが、子育てが忙しく、今はやめておこうと思っていました。しかし大音冊匠から多読ジムどうですか、とお誘いがあり、このままでは何年後になるかわからない、せっかくだから飛び込んでみよう、と。
 その少し前に、千夜千冊エディション『方法文学』響読会で、第2章のレクチャーをしたとき、一人で読みっぱなしにするより、この内容をどう人に伝えるかという気持ちで読むことでより深い読み込みができたと感じ、共読への興味が強まっていたことも大きいです。

 

松井:実際に共読を経験したことが決め手になったのですね。
 トレーニングはどんなツール、どんな時間帯、どんな場所で行っていることが多いですか? 
まつみち冊師
まつみち冊師

 

小桝:本は通勤電車の中で読んでいます。早朝と夕方~夜ですね。
 座れれば、松岡校長も愛用しているというVコーンでマーキングしています。書き込み心地が最高です。多読ジムを機に使いはじめました。

 

 回答は本当はパソコンで書きたいのですが、家だと1歳四ヶ月の娘に荒らされますし、タブレットも壊れているのでやはり通勤時に主にスマホでやっています。使いづらいです(笑)




 

車窓より海を望みながら

 

松井:スマホでもできる! みなさんに知っていただきたいです。家庭および仕事で変化はありましたか。
まつみち冊師
まつみち冊師

 

小桝:家では徐々に積ん読本が解消されていっています。仕事が休みの日に、今までは子育てに忙しい妻に遠慮して本を読むのも控えてたんですが、多読ジムの回答つくらなきゃいけないからと言うと、頑張って、と応援されるので申し訳ないなとも思いつつ本を読んだり回答を書いたりしています。妻のありがたさが身に沁みるようになりました。


 

ぎっしりつまったビジュアル本棚

 

松井:なんと、多読ジムが家族との関係をも変えつつあるのですね。
まつみち冊師
まつみち冊師

 

小桝:仕事は、通勤時の読書タイムが前にも増して楽しみになり、行きはフレッシュな気分で仕事に就き、帰りは疲れがリフレッシュされて家に帰る、という感覚になりました。メリハリがついたといえます。

 

松井:スタジオで、シーズン07<夏>もジムを続けますと宣言くださっています。
 継続を決めた理由をおしえてください。
まつみち冊師
まつみち冊師

 

小桝:楽しいので。やはりアウトプットを前提に読むと読み方がカワルな、という感覚があります。スタジオのみなさまの回答を読むのも、まつみち冊師の庭茶コメントも楽しみです(注:多読ジムでは冊師より指南ではなくコメントがつきます)。

 

 特にマーキングや図解は写真でみなさまの手書きが見られるのでドキドキしました。手書きだけで進む講座もあってもいいかも。
 書院の多読連本企画も面白かった。自分では手にとろうと思ったことのない、いろいろな本を知ることも楽しみのひとつですね。
 あと、他の講座と違い唯一の継続型なので、せっかくなら継続を味わってみたかったというのもあります。

 

松井:最後に、多読ジムのキャッチコピーをお願いします。
まつみち冊師
まつみち冊師

 

小桝:「心のバラスト、多読ジム。」です。

 

松井:海辺の街の「らしさ」たっぷりにキメてくださいました。
   ありがとうございました。
まつみち冊師
まつみち冊師


 

小桝さんの三冊筋プレスバーベル本。左から『マイナス50℃の世界』(米原万里/角川ソフィア文庫)、『不穏の書・断章』(フェルナンド・ペソア著、澤田直訳/平凡社ライブラリー)、『山頭火句集』(種田山頭火著、村上護編/ちくま文庫)。

 

Info


◉多読ジム season07・夏◉ 締切間近!!

 

∈START

 2021年7月12日(月)

 

∈MENU

 <1>ブッククエスト(BQ):ノンフィクションの名著

 <2>エディション読み   :『文明の奥と底』

 <3>三冊筋プレス     :笑う3冊

 

∈URL

 https://es.isis.ne.jp/gym

  • 松井 路代

    編集的先達:中島敦。2007年生の長男と独自のホームエデュケーション。オペラ好きの夫、小学生の娘と奈良在住の主婦。離では典離、物語講座では冠綴賞というイシスの二冠王。野望は子ども編集学校と小説家デビュー。

  • 【Archive】編集かあさんコレクション「月日星々」2024/10/29更新

    「編集×子ども」「編集×子育て」を我が子を間近にした視点から語る、編集かあさんシリーズ。 庭で、街で、部屋で、本棚の前で、 子供たちの遊びを、海よりも広い心で受け止める方法の奮闘記。 2024年10月29日更新 【Arc […]

  • 編集かあさんvol.53 社会の縁側で飛び跳ねる【82感門】DAY2

      「子どもにこそ編集を!」 イシス編集学校の宿願をともにする編集かあさん(たまにとうさん)たちが、「編集×子ども」「編集×子育て」を我が子を間近にした視点から語る。 子ども編集ワークの蔵出しから、子育てお悩み […]

  • 編集かあさんvol.52 喧嘩するならアナキズム【82感門】DAY1

      「子どもにこそ編集を!」 イシス編集学校の宿願をともにする編集かあさん(たまにとうさん)たちが、「編集×子ども」「編集×子育て」を我が子を間近にした視点から語る。 子ども編集ワークの蔵出しから、子育てお悩み […]

  • 【追悼・松岡正剛】「たくさんの生きものと遊んでください。」

    校長に本を贈る   松岡正剛校長に本を贈ったことがある。言い出したのは当時小学校4年生だった長男である。  学校に行けないためにありあまる時間を、遊ぶこと、中でも植物を育てることと、ゲッチョ先生こと盛口満さんの本を読む […]

  • 編集かあさんvol.51 「ほんと」と「つもり」の九州旅

    「子どもにこそ編集を!」 イシス編集学校の宿願をともにする編集かあさん(たまにとうさん)たちが、「編集×子ども」「編集×子育て」を我が子を間近にした視点から語る。 子ども編集ワークの蔵出しから、子育てお悩みQ&Aまで。 […]