いちにちだけの喫茶店――三澤洋美のISIS wave #14

2023/09/20(水)18:06
img

イシスの学びは渦をおこし浪のうねりとなって人を変える、仕事を変える、日常を変える――。

 

ある時、三澤洋美さんは本業とは別で、友人と「いちにちだけの喫茶店」をオープンすることになった。「1日だけでも、せっかくやるならいいものにしたい」。思いが強い2人が組めば意見がぶつかるもの。話し合いは平行線が続いた。その障害をどう切り抜けたのか。

 

イシス受講生がその先の編集的日常を語る、新しいエッセイシリーズ、第14回目は三澤洋美さんのエッセイをお届けします。

 

■■「他者」の存在が創発を生む

 

長年の喫茶店好きが高じ、同好の友人と二人で不定期開催のいちにちだけの喫茶店を立ち上げることになった。組織開発や人材育成を生業にしている私と会社員の友人、二人とも飲食業での社会人経験は全く無いが、「やりたいならやってみよう」という思いを真ん中に置いて、とにかく進むことにしたのだ。お店の名前は「喫茶ひろまり」。二人の名前を二文字ずつ組み合わせ、わたしたちとお客様、お客様同士、様々なひろがりが生まれる場になるように、という思いを重ねた。そして、喫茶店といえば、と注意のカーソルをめぐらし、「喫茶店らしさ×やりたいこと」を集めて広げて、イメージに合ったレンタルスペースを探し、お互いの実家の定番サンドイッチを看板メニュー「両家のサンド」とし、一つずつ形にしていく過程を楽しみ、夢中でやりきったのが2022年5月。

 

一年越しの第2弾は、新緑の美しい5月の高尾、小さなカフェを間借りして開催。そこまではスムーズに決まったものの、その後が難航した。メニュー一つを取っても、お互いの意見が噛み合わない。「わたしたちの喫茶店」をクリアに表現しようとすればするほど小さな違いが頻発する。相手が何を求めているのかが見えず、拮抗する綱引きのような話し合いが続き、途方に暮れる。お互い大人なので、このあたりで、と手を打つこともできるのだが、好きから始まったことだからこそ、手は抜きたくない。何が起きているのだろう、と擦り合わせを続ける中で、ようやくわかったのは、立っている「地」の違いだった。

 

「いちにちだけの喫茶店」を「非日常のステージ」とするか「日常の憩いの場」とするか。

 

前者に立つと、私たちは「キャスト」であり、ユニフォームは「パッと目を惹く衣装」、メニューには「ちょっとした高揚感や驚き」がほしい。
後者に立つと、私たちは「裏方」であり、ユニフォームは「清潔感のある服装」、メニューには「ホッとする定番感や安心感」がほしい。

 

そう気づくと、相手の視点(=個々の「地」)が見えるようになり、話は一気に進み出した。2人の共有する大きな「地」である「わたしたちの今回の喫茶店」に立ち返り、「美味しい定番メニュー」を今回の「いちにちだけの喫茶店」の旗印(=図)にすることで、個々の「地」の違いが些細なことに変わったのだ。私たちは無事、オープン当日を迎えることができたのであった。

 

さて、次は、相手の地に乗って、もっと遊べるかもしれない。あるいは、二人で新しい地を作って「喫茶店ではない何か」を創るかもしれない。全てを「編集」と捉えたら、可能性は広がるばかりだ。

 

▲三澤さんの「いちにちだけの喫茶店」(上)の目玉は「両家のサンド」(下)。それぞれのこだわりサンドイッチを提供した。左はS家の母の味。やさしい甘さの炒り卵が特徴だ。右はY家の父の味。チーズで海苔を挟んだバター醤油味の一品だ。

 

前回につづき「地と図」が大活躍。自分がどんな判断軸や価値観を持っているか。どんな思考のクセで話したり、行動したりしているのか。自分が依って立つ「地」は見えにくく、意識しづらい。見えなければ、動かす≒編集することはできません。そこで重要になるのが「他者」の存在です。三澤さんには気兼ねなく意見を言い合える朋友がいて、「なんだかおかしいぞ?」というズレへの違和感が、大事な大事な足元を照らしていきました。ズレは編集の端緒、可能性の金塊ですが、自分ひとりではズレることもズレに気づくことも難しい。「ふたり」(対)って、いいなあ!


文・写真提供/三澤洋美(43[守]非線形裏番長教室、43[破]どろんこ天鵞絨教室)
編集/柳瀬浩之、吉居奈々

 

  • エディストチーム渦edist-uzu

    編集的先達:紀貫之。2023年初頭に立ち上がった少数精鋭のエディティングチーム。記事をとっかかりに渦中に身を投じ、イシスと社会とを繋げてウズウズにする。[チーム渦]の作業室の壁には「渦潮の底より光生れ来る」と掲げている。

  • 流通の本来を再編集する――浅沼正治のISIS wave #32

    イシスの学びは渦をおこし浪のうねりとなって人を変える、仕事を変える、日常を変える――。   流通業界一筋の浅沼正治さんは、46歳の時にイシス編集学校で学んだことで、流通システムの見方ががらっとかわったという。 […]

  • 真夏の雪追懐――新井隆子のISIS wave #31

    イシスの学びは渦をおこし浪のうねりとなって人を変える、仕事を変える、日常を変える――。   2021年の秋、指導員の資格を持つほどスキー好きの夫に連れられ、新井隆子さんは北海道・ニセコに移住した。そこでの驚きの […]

  • ISIS waveで渦を増やしたい――チーム渦◎座談会 vol.3

    イシスの学びは渦をおこし浪のうねりとなって人を変える、仕事を変える、日常を変える――。  受講生のエッセイシリーズ「ISIS wave」の連載30回&アーカイブ化を記念したチーム渦座談会。3日連続公開の最後を飾るのは、 […]

  • ISIS waveで書き手もうずうず――チーム渦◎座談会 vol.2

    〝イシス編集学校と社会をつなげる〟を合言葉に、2023年3月から始まった、イシス編集学校受講生がエッセイの書き手となる「ISIS waveシリーズ」。  「チーム渦」の面々――花伝所から遊刊エディスト記者に進んだ羽根田 […]

  • ISIS waveは渦を起こす――チーム渦◎座談会 vol.1

    〈渦潮の底より光生れ来る〉  俳人出口善子氏の句を掲げ、遊刊エディストの渦潮の底より「チーム渦」は生まれ出でた。〝イシス編集学校と社会をつなげる〟を合言葉に、2023年3月から「ISIS waveシリーズ」を連載し、編集 […]