前代未聞の56人の候補者が乱立した東京都知事選が佳境を迎えている。編集工学研究所の本楼では、ZOOM配信とのハイブリッド開催で「輪読座『太平記』を読む」の第三輪が催されていた。読めども読めども佳境しかない『太平記』。今輪のテーマは「建武の新政とその崩壊」である。
ーーー
輪読座では、前回の内容を独自に図象化する宿題が恒例だ。前回第二輪のテーマは「鎌倉幕府滅亡」で、楠木正成の籠城戦や、後醍醐天皇と幕府軍との争い、新田義貞の鎌倉攻略から北条一門自害といった物語を輪読していた。座衆の方々が共有してくれた図象を紹介したい。
●手書きのパステルの多彩な色合いの渦に言葉を散りばめたK座衆
K座衆:「潮目が変わる、鎌倉幕府滅亡に一気に進んだことが印象的だった様子を色分けした。底辺構造が変化し、悪党、新興勢力の台頭など、いろんなものが流動化して、不信感が醸成されてから雪崩をうつように進んだと感じた。前回の輪読テキストで亡くなった人の数をかぞえたらものすごい数だった。体制が変わるのには犠牲が伴うことを実感した。今も、国よりも力を持つ企業があるなど、世の中の流れのほうが進んで国の制度が追い付かなくなっていることもあるように思う。」
●北条の体制が崩れゆく様をビルに見立てたT座衆
T座衆:「確固としていた北条側の根幹が揺るぎ、ビルが倒れるように崩れていきそうな様子をかいた。貨幣経済の発展によって色々なところにお金がまわって経済活動が分散することで悪党が力をつけ、央から地方、周縁にも広がって、特に鎌倉からはなれた西のほうの武士集団が不満を抱いたものを後醍醐天皇側が束ねて力をつけていった。楠木正成のゲリラ戦など、少ない人数で戦っていても戦えると知った時に、不満をもっていた人たちが集結したという物語を前回読んだ気がした。」
両座衆のコメントに出てくる「悪党」。この「悪」は今想起される「悪」とは異なる。BADではないのだ。対となる「善」は生きていける状態、衣食住には困らない状態のことであったが、やがて“生存に無関係なもの”がどんどんと増えていった。それは人間の欲望だ。その欲こそが「悪」であり、表現を変えれば経済を振興させてきたものがここでいう「悪」なのである。
バサラと悪党は結局は同じ社会感覚にいた連中の、一身二体のヤヌス的な呼び名なのである。南北朝はこのバサラと悪党によって勃興し、バサラと悪党の退嬰によって、凋落していった。
千夜千冊#1224夜『南北朝の動乱』村井章介編
輪読座は毎月最終日曜日の開催で「『太平記』を読む」は9月29日まで全6回のシリーズだ。第三輪の今回は足利尊氏・直義軍が京都から逃走し北九州に落ちのびて、後醍醐天皇が京都に帰還するまでを読み進めている。7月の第四輪のテーマは「南北朝開始」。足利軍の反撃フェーズだ。輪読座は毎回アーカイブ映像もあるので、リアルタイムで受講できない回があっても映像確認でき、いつからでも受講可能である。門戸はいつでも開かれている。
https://es.isis.ne.jp/course/rindokuza
ーーー
6月30日は1年の前半を無事に過ごせたことに感謝するとともに、半年間の穢れや罪・過ちを祓い清める「夏越の大祓」でもある。経済が発展していくことも必要なことだけれど、『太平記』の乱世を輪読しながら、自分の「悪」が行き過ぎていないかにも意識を向けてみたくなった。
https://edist.ne.jp/just/rindokuza_taiheiki01_20240428/
宮原由紀
編集的先達:持統天皇。クールなビジネスウーマン&ボーイッシュなシンデレラレディ&クールな熱情を秘める戦略デザイナー。13離で典離のあと、イベント裏方&輪読娘へと目まぐるしく転身。研ぎ澄まされた五感を武器に軽やかにコーチング道に邁進中。
南北朝動乱を引き起こすパクス・モンゴリカとは【輪読座「『太平記』を読む」第五輪】
輪読座は毎月最終日曜日13:00にスタートするマンスリーの講座である。4月に開莚した「輪読座『太平記』を読む」も終わりが近い第5輪となった。『太平記』に限らず、日本の古典や哲学者をとりあげるにつけ、輪読師バジラ高橋は常に […]
既存の仕組みの再編集に向き合う時【輪読座「『太平記』を読む」第四輪】
輪読座は毎月最終日曜日13:00にスタートするマンスリーの講座である。酷暑続く2024年7月最後の日曜日は輪読座「『太平記』を読む」の第4輪。日本時間では前日がパリオリンピックの開幕日であった。 開始まであ […]
富士谷御杖の言霊論は量子力学で三つ巴【輪読座「富士谷御杖の言霊を読む」第六輪】
3月末としては異例の28.1度を観測したらしい年度末最終日。本楼ではいつもとは少しだけ違う空気を纏って輪読座「富士谷御杖を読む」最終輪の座が開いていた。 輪読座といえば輪読師バジラ高橋と吉村林頭の2ショット […]
御杖の「言霊」と日本語の成り立ち【輪読座「富士谷御杖の言霊を読む」第一輪】
2023年秋、【日本言語論シリーズ】という新しい冠を持った輪読座「富士谷御杖の言霊を読む」が開筵した。「どうやったら富士谷御杖を紹介できるか。第1回は日本語発見時代と題しました」と輪読師バジラ高橋が口火を切る。バジラ高橋 […]
二十歳の露伴、1000キロの脱出【輪読座「幸田露伴を読む」第一輪】
2023年4月~9月に開筵した輪読座は「幸田露伴を読む」。4月の第一輪は“幸田露伴「未来の文体」を抱えて登場”と題された。 座が始まるやいなやの輪読師バジラ高橋の語りに、露伴の半生へとスッとカ […]