コロナの春、オンラインで大学の門をくぐったのは21世紀生まれの18歳だった。前代未聞を背負う学生たちは、イシス編集学校にも押し寄せる。
4月某日、学林局では緊急会議が開かれていた。近畿大学の学生受講が始まって4期目となる45[守]。過去最高となる183名の応募があったのだ。定員は40名。選抜には、論述課題が課せられることに決定。視聴課題は松岡正剛校長が出演した「オデッサの階段」。
合格者たちは、4月20日開講当日、Zoom会場に集結した。橋本英人参丞が発破をかける。
「合目的的な学びを超え、未知との出会いを目指してほしい」
激戦をくぐり抜けた彼らは、それを目指すだけの基礎体力をすでに備えているからだ。自分をお菓子に見立てての自己紹介では、全員が即座にチャット応答。
「ねばねばのみたらし団子」
「直進するパチパチ飴」
「すぐ溶けるカカオ75%チョコレート」
3人の近大番(川野貴志師範・山根尚子師範・梅澤奈央師範代)は、指南を忘れ、賞賛という名の飴ちゃんをばら撒く。
川野は太鼓判を押す。
「イシスで学ぶのは、40〜50代が多い。10代、20代の近大生諸君が、大人たちの度肝を抜くことは間違いない」。
かつて近大はこう宣言した。「固定概念を、ぶっ壊す」。
40名の選ばれし若者は、イシスの新しい歴史を作ろうとしている。
梅澤奈央
編集的先達:平松洋子。ライティングよし、コミュニケーションよし、そして勇み足気味の突破力よし。イシスでも一二を争う負けん気の強さとしつこさで、講座のプロセスをメディア化するという開校以来20年手つかずだった難行を果たす。校長松岡正剛に「イシス初のジャーナリスト」と評された。
イシス編集学校メルマガ「編集ウメ子」配信中。
【特報】松岡正剛、DOMMUNE出演!!!!! 12/14 19時〜
松岡正剛が、DOMMUNEに降臨する。 仕掛けたのは、AIDAボードでお馴染みのメディア美学者・武邑光裕氏。武邑氏は、自身の主宰する武邑塾の10周年イベントに際して、編集工学の創始者・松岡正剛を特別ゲストとして迎える。1 […]
【無料・オンライン】12/15(金)イシス編集学校 学校説明会開催します
イシス編集学校で学ぶと、さまざまな変化が起こります。 第一に、編集力がアップします。すると、仕事の進め方やふだんのコミュニケーションがスムーズになる。でもそれだけではありません。イシス編集学校のカリキュラムをこなしている […]
【受付開始】「本楼」にて松岡正剛の蔵書2万冊と出会うエディットツアー開催
秋といえば、読書。いつのころからか、読書は秋の風物詩となりました。が、イシス編集学校界隈では年がら年中「読書の季節」。 その秘密は、東京世田谷・豪徳寺にあるブックサロンスペース「本楼」にあります。イシス編集学校校長・松岡 […]
みなさん、自分の生活習慣にお悩みはありませんか。「運動したいんだけど時間がない」「食事の時間がバラバラ」「ストレスで爆食いしてしまう」などなど……。ことに「健康」にかんしては、わかっちゃいるけどどうにもならないというお悩 […]
クリエイティブ業界でも通用するイシスの「型」とは 10/21(土)学校説明会あります
情報を整理するフレームワークは学んだ。大量のデータを分析する方法も身につけた。でも、何かが足りない……。 イシス編集学校には、そんなモヤモヤを抱いて入門するビジネスパーソンが多くいます。元外資マーケターの江 […]