エディスト編集部のイチ推しセレクション [2024年4月]

2024/05/09(木)09:25
img

公開されるエディスト記事は、毎月30本以上!そのなかからエディスト編集部メンバーが厳選した、もう一度読みたい注目の”今月の推しキジ” をお届けしています。

 

今回は3月に公開された記事の中から、推しキジを紹介、それではいってみよー!

あなたのイチ推しはどれでしたか?

 

    • 1金副編集長’s 推しキジ! 
    •      ー 多読でPick!

 

⦿地球を止めてくれ! なぜ、おりられないのか?【ニッチも冊師も☆中原洋子】
⦿第4回多読スペシャル「鴻巣友季子を読む」アワード発表!【83感門】

⦿本から覗く多読ジム——『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』【ニッチも冊師も☆石井梨香】

 

スタジオらん・まつみち(松井路代)さんの「無人書店・奈良町ふうせんかずらに”スタジオらん”棚あります」、「畑本ヒロノブの実況つんどく宝島」に続く、第3回「ニッチも冊師も」はヨーコ(中原洋子)冊師、第4回はリカちゃん(石井梨香)冊師が書いてくれました。ジャズシンガーでもあるヨーコ冊師は記事冒頭、楽譜を広げ、音楽の話題で突っ走るのかと思えば、翻訳の話、情歴の話にトランジットし、そして「資本主義問題」へと突っ込んでいく。翻訳といえば、先日の感門では多読スペシャル「鴻巣友季子を読む」の読了式も行われた。「鴻巣友季子を読む」ではイシス史上初めて、翻訳のお題も出題されたのだが、実はヨーコ冊師も読衆として参加していました。

リカちゃん冊師は、ファン・ボルム『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』という韓国の小説を取り上げ、”多読ジムとは何か”を読衆の声を交えつつ紹介しています。例えば「他人の読書が自分のものになっていく」、「一生読まないかもしれない本に出会えるのも多読ジムならでは」。なるほど、確かにその通り。次季の多読はSFに遊びます。詳しくは予告記事へ。 ── 金 宗代

マツコ
マツコ

「ニッチも冊師も」って何ですか?な方のために、ここでおさらいしましょう。「ニッチも冊師も」とは、2023年12月に始まった、多読ジムの指導陣”冊師”たちによるコラムのこと。多読ジム参加者たちは、スタジオに分かれて、各冊師のナビゲーションのもと、読書の腕を鍛えているわけなのです。この先を知りたい方は、石井冊師の『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』を読んでいただけるといいですね。中原冊師のコラムからは、楽譜→ヴァース→情報の歴史など、”かさね”の技が効いているなと感じます。イシス編集学校で学ぶ編集術が随所にみられる、ベテラン指導陣によるコラム♪ これからも要チェック!

 

  • 2 後藤’s 推しキジ!  
  •      ー 近大番からデビュー記事!でPick!

  •  

  •  
  • ⦿ただ、ボウズでは終わらせない―52[守]近大番

    • 2月某日、52[守]卒門に向けた近大交流会での事件を記事にした稲森久純師範代のエディストデビュー記事です。(事の顛末は記事を読んでいただくとして)事件を編集契機とした近大番チーム、そのことをカラッとユーモラスに釣りと重ねながら記事にした稲森師範代。最後まで楽しく読み進め、エディストで初めて目にする魚拓にも驚かされました。チャームとユーモアに溢れた稲森師範代、今期52[破]では「釣果そうか!教室」から「蝶か釣果教室」に出世魚して、破師範代登板です。 ── 後藤 由加里

    • マツコ
      マツコ
      いやはや、編集術のひとつ、7CHA(ナナチャ)を思い出しましたよ。

      7CHAとは、、、CHANCE、CHAIN、CHARGE、CHALLENGE、CHARM、CHANNEL、CHANGE。
      どれも編集契機になるものなわけですね。今回は、ピンチをChanceに、ムードをChangeして、いっきに編集エンジンをChargeした。そんな感じの数時間だったようです。7CHAって、どこかウェブにのっているのかなと検索すると、Japan Knowledgeに「近畿大学アカデミックシアター特集」があって、7CHAのコーナーについて書かれていました。学生さんはあらわれませんでしたが、近大では編集が生きていますw 詳しくはこちら→ https://japanknowledge.com/articles/libguide/009.html 

    •  
    • 3羽根田’s 推しキジ!
    •      ─ 好き!の力でPick!

 

⦿【イシスの推しメン25人目】楽天副社長から風越学園理事長へ。なぜ本城慎之介はイシス編集学校に驚いたのか
2本の記事の間で迷いに迷い、最終的にこちらを選んだ理由は、やっぱりインタビューが好きだから! 仕事で多くの方をインタビューしてきましたが、「この人」「この場所」「この時間」でなければ表出しなかったであろう言葉に出会える瞬間が好きでした。本記事では、手袋を焦がすエピソードが超突起でありつつ、インタビュイーである本城さんがイシスを再受講した際の気づきはまさに、聞き手が吉村林頭/八田律師であったからこそ生まれた「学校づくり」を地にしたインタースコア。変わらないでいられる前段階にあった「よもがせわほり」まで想起させてぐっと来ます。イシスの資源はやはり人。本インタビューシリーズは高らかにそう宣言しています。── 羽根田 月香

マツコ
マツコ
今月、推しキジPickに参加してくださった羽根田さんのポートレートがかわいいイラストになっているのが、マツコの一番の推しでございます。明るい雰囲気のいいイラストですね♪そんな羽根田さんが注目したのは本城さんの推しメンシリーズ。いろいろなところで本城さんのお名前を聞く気がしていて、大注目です。エディストライター福井さんの教室で学衆だったと聞くと、急に親しみを感じる編集部メンバーです。

 

マツコ’s plus one🐶

本城さんが登場する記事 TOP3

 

『情報の歴史21』アカデミックセット発売決定!(教育機関及び学生・生徒向け)

軽井沢風越学園の中学生「編集」でみらいをつくる!【ワークショップレポ】

AI時代を生きる子供に伝えたい、学校経営者・教員・保護者が学ぶ「編集術」(edu.watch.impress.co.jp/)

4 マエストロ上杉’s 推しキジ! uesugi
      応援ファンファーレでPick!

 

⦿【第83回感門之盟】「エディット・タイド」Day1 公開記事総覧

⦿【第83回感門之盟】「エディット・タイド」Day2 公開記事総覧

⦿【第83回感門之盟】「エディット・タイド」Day3 公開記事総覧

 

ゴールデンウィークも過ぎ、青々した新緑の季節へ移ろうとしています。こうした節目といえば、3月に3日間にわたった感門之盟の日々を連想したくなりませんか。感門を、多様なライターのまなざしから切り取られた記事でご一緒に振り返りたく、チョイスしました。 ──上杉 公志

マツコ
マツコ
ちょうど松岡正剛校長の朝日新聞での連載(seigowchannel-neo.com)が始まったころ、感門之盟が行われたことを記憶しています。上杉さんがJUSTチームを拡張しようと皆さんに声をかけて、発足したのが、ちょうど1年前の3月でした。そこからJUSTライターの皆さんの活躍がみるみるうちに広がって、今年春の感門之盟では、3日間の長丁場にもかかわらず、あのシーン・このシーンの切り出しがすごかった!JUSTチームあってこそのエディスト、これからもますます楽しみなチームです。 

 

JUSTライターとして、エディスト記事を執筆してみたい方、

いつでもご参加をお待ちしています!

 

 

以上、2024年3月の記事から、エディスト編集部の”イチ推し” を厳選してお届けしました。

みなさんのオシは、見つかりましたか?

 

次に選ばれるのは、あなたの記事かもしれない!

 


★無料!編集力チェックはこちら

★毎週のメルマガ登録はこちら

★編集ワークショップを体験したい方はこちら

★無料の学校説明会へどうぞ


 

 

  • エディスト編集部

    編集的先達:松岡正剛
    「あいだのコミュニケーター」松原朋子、「進化するMr.オネスティ」上杉公志、「職人肌のレモンガール」梅澤奈央、「レディ・フォト&スーパーマネジャー」後藤由加里、「国語するイシスの至宝」川野貴志、「天性のメディアスター」金宗代副編集長、「諧謔と変節の必殺仕掛人」吉村堅樹編集長。エディスト編集部七人組の顔ぶれ。