おしゃべり病理医 編集ノート-「連想と類似」でツッカマれた病理診断

2020/01/06(月)11:41
img
 年の瀬、検体が積まれた職場を脱走して、「ツッカム正剛」収録のため本楼に向かった。対談は、終始松岡校長の相互編集力に後押しされる形でぐいぐいと連想的に進み、わたしはそれに乗っかればいいだけだった。いや、乗っかってばかりではだめだったのだが…
 
 前日に発売された千夜千冊エディション『編集力』の前口上に重ねて対談の進み方をふりかえってみる。
 
 
───「連想と類似」を野営の友とすれば、ナナメに走って、パサージュに遊ぶ。
 
 『編集力』と『おしゃべりながんの図鑑』を連想的、類似的に重ねて対談を組み立てようと校長は言った。2冊の本の間にどれだけ対角線を見出し、ツッカミツッカマれながら遊べるかが勝負と理解した。対談直前にそれだけを決めて、「じゃ、はじめようか」と収録は開始された。


───仕事は「コードとモード」の組み換えだ。それが編集です。
   古今の「推断と仮説」に目を凝らし、東西の「擬装と模倣」に学んで、 

 

 病理は「遺伝子異常と形態異型」の組み換えだ。それが診断の本質だと思う。オブジェマガジン『遊』の相似律と病理診断の見立てに目を凝らした。それを受けて校長は、『編集力』でも取り上げているマラルメ、カイヨワ、アガンベンなどの「形態知」を例として取り上げる。ポランニーの暗黙知に共感覚を照合させたりしながら、病理診断の本質に編集力がどのくらい潜んでいるかを校長と探る1時間半であった。


──なお誰も見たことがない未生の模様をつくっていく。
 
 誰も見たことのない細胞模様を編んでいくような対談になったのではないだろうか。おこがましいけれど、わたしが顕微鏡で細胞を観察する方法と校長が言葉を紡ぐ方法は似ているのではないかと思った。
 
 もともと細胞と言葉が似ているのだと思う。細胞は、核と細胞質で構成され、細胞膜で区切られている。言葉も、意味と音で構成され、音節として区切られる。そして細胞も言葉も形を持っていて、コードとモードがそこに紐づけられている。その両者をなるべく切り離さないで取り出す方法を模索することが編集で、イメージをマネージすることなのである。やはり病理診断の本質は編集工学である。

 圧倒的な校長の「問感応答返」のチカラに誘われる形の対談であった。校長は、つねに用意を尽くす。用意を尽くさなければ、卒意はやってこない。
 

 離の火元組に初めて挑戦した時、「蜷川くんの徹底的な用意に学ぶように」と言われた。セレンディピティの「迎えに行く偶然」(1304夜)というのは、用意のことであると教えてもらったのは、蜷川明男別当師範代と松岡正剛校長からだった。

 

 今回の対談にあたり、校長は、わたしの『おしゃべりながんの図鑑』をマーキング読書して臨んでくださっていた。自分の本に校長の赤がいっぱい入っている「用意の痕跡」を目の当たりにして、それだけでわたしは胸がいっぱいになってしまった。

 
 校長は次々に「問」を投げかける。わたしが様々なことを「感」じて「答」えるのだが、そこには広々とした「応」接間が用意されていて、どんなふうに答えても、校長が連想的に対話を膨らませる。相互編集における「問感応答返」という編集の型の威力を校長が実践して見せてくださった。恩「返」しをしなければ!
 
ツッカム正剛
  • 小倉加奈子

    編集的先達:ブライアン・グリーン。病理医で、妻で、二児の母で、天然”じゅんちゃん”の娘、そしてイシス編集学校「析匠」。仕事も生活もイシスもすべて重ねて超加速する編集アスリート。『おしゃべり病理医』シリーズ本の執筆から経産省STEAMライブラリー教材「おしゃべり病理医のMEdit Lab」開発し、順天堂大学内に「MEdit Lab 順天堂大学STEAM教育研究会」http://meditlab.jpを発足。野望は、編集工学パンデミック。

  • 【追悼・松岡正剛】圧倒的に例外的

    「御意写さん」。松岡校長からいただい書だ。仕事部屋に飾っている。病理診断の本質が凝縮されたような書で、診断に悩み、ふと顕微鏡から目を離した私に「おいしゃさん、細胞の形の意味をもっと問いなさい」と語りかけてくれている。 […]

  • 苗代主義と医学教育◢◤[遊姿綴箋] リレーコラム:小倉加奈子

    医学知識が2倍になるまでにかかる日数を調査した研究がある。1950年頃は、50年かかっていた試算が、私が医学部を卒業した2002年ころには5年、そして2020年の段階ではどうなっていたか。──なんと、73日である。 &n […]

  • 漢方医学という方法◢◤[遊姿綴箋] リレーコラム:小倉加奈子

    干支は、基本的に中国やアジアの漢字文化圏において、年・月・日・時や方位、さらにはことがらの順序をあらわし、陰陽五行説などと結合してさまざまな占いや呪術にも応用される。東洋医学の中でも「中医学」は、主にその陰陽五行説を基盤 […]

  • クリスマスを堪能するドクターたち◢◤[遊姿綴箋] リレーコラム:小倉加奈子

    ◆メス納め?ガス納め?   365日、年中無休の医療機関。クリスマスも正月もない、というイメージをお持ちの方が少なくないと思うのですが、年末の院内行事はかなり華やかです。コロナ禍ではさすがにそんな余裕はありませ […]

  • コンティンジェントな旅の物語を【おしゃべり病理医73】

    現在、MEdit Labでは、高校生たちに医学をテーマにしたボードゲームづくりを体験してもらっている。私が書いたコラムに「いいね!」してくれた、ただそれだけを伝手に、強引にもお近づきになった山本貴光さんが、ずっとこのワー […]