人はどうして学ぶのか?「わかる」の先にあるものは 33[花]入伝式

2020/05/30(土)09:02
img


「わかる」というのは、学びの終着点ではありません。
深谷は、ざくりとハサミを入れた。33[花]入伝式のことだった。

 

イシスの美容師は、マインドセットさえイメチェンできる。15年以上書き継がれる編集学校秘伝の式目に、大胆に剃りをいれたのが深谷もと佳花伝師範。自身が営む美容室から、斜め15度でカメラを見つめ問いかける。

 


人はなぜ、学ぶのでしょう?
ざっくり申しあげれば、

「わかる」ということを目指しているわけです。

 

学びたいと思う前提には、「わからない」という状態がある。つまり、不足という【原郷】を旅立つところから学びは始まる。

 

深谷は、[破]で学ぶ【英雄五段階構造】と照らして説明する。

【原郷】を出立した私たちは、なんらかの【困難】と遭遇しながら、「わかる」にたどり着く。

でも、その「わかる」は決してゴールではない、と低音のハスキーボイスが轟く。

 

 


「わかる」というステージは、

【目的の察知】です。

「わかる」というところで止まっていては、

十分ではありません。

 

「わからない」ということが「わかる」に変わった瞬間、世界の見え方が更新される。その新しい世界で、わかったことを実践せよ。それこそが【彼方での闘争】である。
編集術を学び、手に入れたならば、それを使い倒すべし。

商売道具のハサミを見せながら、編集術もプラグマティックなツールであることを印象づける。

 

 

では、と深谷は問う。
その実践を通して、私たちはどこへ【帰還】するのか、と。


『ただわからない』という状態から、
『わかる』という状態を経由して向かうのは、
『まだわからない』の境地。

 

使命感に満ちた口ぶりだった。「わかる」のその先にこそ、まだ見ぬ世界が広がっているのだ。33[花]は全員でそこを目指すのだと旗を振る。その熱風は、画面のむこうにも吹きこんだ。

 

 

オブザーブしていた梅澤奈央(42[破]師範代)は思い出していた。2年前、29[花]入伝式で深谷の話を棒立ちで聞いたことを。本楼を飛び交うジャーゴンに半泣きになった。「わからない」の泥沼でもがき、[守][破]師範代を経たいま、ようやく深谷の言葉がすこし「わかる」。【困難】が派手なほど、【察知】の喜びも【帰還】への期待もひとしおだ。

 

 

深谷はこう結んだ。

「わかる」までは個人戦。でもその先は、師範代も師範もおなじこと。

編集学校の同志として、

ともに、未知へ冒険していこうではありませんか。

 

たった2分間で、学びの本質までリバースし、ターゲットを更新してみせた。

 

 

(本楼写真:後藤由加里)

 

 

 

▼もっと学びたい方に
髪棚の三冊 vol.1-2「たくさんの私」と「なめらかな自分」
キエラン・イーガン『想像力を触発する教育』(1540夜)
ジョセフ・キャンベル『千の顔をもつ英雄』(704夜)

 

 

入伝式の1週間前、オンラインガイダンスで「コップを空にせよ」と説く深谷。毎度、松岡校長が賞賛する語り。その秘訣は、徹底したツール活用にある。ハサミ、コップだけでなく、[守][破]編集術、さらに花伝所必携「15のイーガンの想像力解発ツール」まで。


  • 梅澤奈央

    編集的先達:平松洋子。ライティングよし、コミュニケーションよし、そして勇み足気味の突破力よし。イシスでも一二を争う負けん気の強さとしつこさで、講座のプロセスをメディア化するという開校以来20年手つかずだった難行を果たす。校長松岡正剛に「イシス初のジャーナリスト」と評された。
    イシス編集学校メルマガ「編集ウメ子」配信中。