新米パパのイクメン日記――坂田裕俊のISIS wave #15

2023/10/08(日)09:00
img

イシスの学びは渦をおこし浪のうねりとなって人を変える、仕事を変える、日常を変える――。

 

坂田裕俊さんは新米パパである。現在は子育て&仕事優先で編集学校の学びは休止しているが、第一子と接して見えて来たのは「BPT」という方法だった。
ベース(B)からターゲット(T)に向かっていく途中のプロフィール(P)に着目するこの方法、坂田さんはどう育児に生かしたのか。

 

イシス受講生がその先の編集的日常を語るエッセイシリーズ、第15回をお届けします。

 

■■BPTで感じる子供の成長

 

 イシス編集学校の基本コース[守]を終えたあと、昨年(2022年)の夏に息子が誕生し、いまは夫婦共に協力しながら育児をし、子供の成長を見守っています。


 日々の育児で感じることは、赤ちゃん(息子)は身体感覚の分節化の真っ最中であり、距離の近いBとTを分けることの「お世話」をする必要があるということです。Bとは起点(ベース)のことで、Tは向かうべきターゲットです。大人だと、出発点とゴールが離れていますが、赤ちゃんはこれがとても近いのです。身体の動きでいうと、関節の動きが少なく、パタパタと手足を動かし、動きの速度や力加減の調節もあまりできません。そこから突飛な動きをするので見守りや補助が必要です。

 

 編集学校では、BPTといって、ベースとターゲットのあいだのP(プロフィール)を豊かにすることが大切なんだと教わりました。でも赤ちゃんは、BとTが近すぎて、Pの隙間がない。だから親は、赤ちゃんの行動のBとTのあいだにPを差しこんであげます。
 衣食住に纏わることも全面的にPの差し込みが必要で、その際は「温度調整(環境)」「心地よい体勢(身体)」「声かけ、揺らし等(遊び)」「タイミング(機)」が大切と感じています。例えば「ねんね」では、室温と衣服の種類での体温調節、心地よい抱っこの体勢、子守唄と揺らし、それらを差し込むタイミングが大切になります。「食事」「お風呂」「排泄」「遊び」もそれらの方法のアレンジで対応しています。
 お世話をしていて面白いのは、必ずしもこちらの予定(見立て)通りにいかないことだと思います。決めつけや思い込みがあると、差し込むPの内容やタイミングにズレが生じてTへの道が困難になります。その都度五感で状況を感じとり、赤ちゃんを安心させ、微妙なズレに対応しつづけます。そして機を見て赤ちゃんの成長に適した生活環境へ親共々バージョンアップを試みます。

 

 子供の成長は早く、親の必要性も日々変化していきます。気付けば親離れし、自分で寄り道、回り道をしながらPを豊かにしていくのだと思います。またその様を見守れるように、BPTを紡いでいきたいと思います。

 

▲2022年夏生まれの坂田さんのご子息。彼の未来は可能性に満ちている。

 

想像してみます。自分が何者であるかもわからず、聞くもの触れるものすべてがおそろしい。眠りにつきたいのに、いろんな刺激がさわって落ち着かない。もぞもぞと身をよじり、泣くしかない。その瞬間。心地よい温かさが身を包み、優しく揺らされ、不思議なメロディが流れてきました。ああ、この不快な場所(B)から眠りにつくまでに(T)、これほど豊かな世界(P)があったとは。坂田さんの献身的な「Pを肥らせる」という編集工学的方法(BPT)を用いたお世話は、プロフィールへの肯定感として、「どこにでも可能性はあるよ」との人生のメッセージとして、確かに息子さんへ伝わっているのでしょう。


文・写真提供/坂田裕俊(46[守]位相オンライン教室)
編集協力/畑勝之
編集/吉居奈々、角山祥道、羽根田月香

 


◎エッセイ <ISIS wave その先の日常> 原稿募集中!◎

 

当コーナーのエッセイを募集しています。イシス編集学校の[守]を終えた方なら、どなたでもOK。投稿いただいた原稿は、場合によりチーム渦からディレクション(指南)が入ることがあります。どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。

 

○テーマ:日常(生活、仕事)の中の編集工学
○文字数:400~1000文字程度
○写 真:顔写真、エッセイに即した写真をご提供ください
○掲載先:遊刊エディスト
○連絡先:uzu_isis_edist★fuwamofu.com(★を@に変更してください)

  • エディストチーム渦edist-uzu

    編集的先達:紀貫之。2023年初頭に立ち上がった少数精鋭のエディティングチーム。記事をとっかかりに渦中に身を投じ、イシスと社会とを繋げてウズウズにする。[チーム渦]の作業室の壁には「渦潮の底より光生れ来る」と掲げている。

  • かちゃかちゃ――54[守]母便り#01

    [守]の教室から聞こえてくる「声」がある。家庭の中には稽古から漏れ出してくる「音」がある。微かな声と音に耳を澄ませるのは、今秋開講したイシス編集学校の基本コース[守]に、10代の息子を送り込んだ「元師範代の母」だ。   […]

  • けん玉ロールチェンジ――辻志穂のISIS wave #38

    それはひょんな思いつきだった。小学生の息子の付き添いでけん玉大会に遠征するのなら、観客ではなく選手になってみたらどうか。辻志穂さんの思いつきは、辻さん自身を大きく動かしていく。   イシスの学びは渦をおこし浪の […]

  • 師範代たちは物語を編む・読む・進む――54[守]創守座ルポ

    遊刊エディストと社会の境界で、日々うずうずと編集を続けるチーム渦。新たに、前期53[守]空耳ラブレター教室の師範代・山口奈那をメンバーとして迎え入れた。  その山口が、最初に手掛けるのは、54[守]創守座ルポ。創守座と […]

  • 『問いの編集力』×3× REVIEWS

    本は最初から最後まで読むもの? 必ずしもそうではありません。本はひとりで読むもの? これもそうとは限りません。読書はもっと自由で多様です。本はどこで読んだって、どこから読んだっていい。  松岡正剛いわく《読書はコラボレ […]

  • アートだって相互編集ーー石田利枝子のISIS wave #37

    イシスの学びは渦をおこし浪のうねりとなって人を変える、仕事を変える、日常を変える――。    アムステルダム在住の石田利枝子さんは、オランダにある400もの美術館を鑑賞できる「ミュージアムカード(Museum Kaart […]