多読ジム出版社コラボ企画第四弾は、小倉加奈子析匠が主催するMEditLab(順天堂大学STEAM教育研究会)! お題のテーマは「お医者さんに読ませたい三冊」。MEdit Labが編集工学研究所とともに開発したSTEAM教材「おしゃべり病理医のMEdit Lab-医学にまつわるコトバ・カラダ・ココロワーク」で作成したブックリストから今回のコラボ企画のために厳選した30冊(https://edist.isis.ne.jp/guest/tadoku_meditlab/)が課題本だ。読衆はここから1冊選び、独自に2冊を加えて三冊セットを作り、レコメンドエッセイ三冊屋(500〜600字)を書く。MEdit賞はいったい誰の手に?
太陽の活動が衰えて氷河期が到来したとき、滅びゆく文明の中で男達は生き延びられるのか。
太古の昔、地球表面が氷で完全に覆われていた事実があった。「スノーボールアース仮説」である。物理学者の田近英一は『凍った地球』を通じて新しい地球史観を語った。地球の気候は地層中に履歴書として残る。全球凍結の状態でも一部の生命が過酷な環境を生き延び、現在の生物種へ進化したのだ。
ホモ・サピエンス属の男性はイベント型の生物。異界での冒険の後も故郷が必要である。医者の堀江重郎と物理学者の佐治晴夫が『男性復活』の対談で断じた。日常で利己心が強く、劣等感を持つ男性は現実よりも浪漫先立つ。彼らを裏で支える存在がいてこそ快調なのだ。
遠い将来、地球が全球凍結状態になるとき、人類は地中に潜るか、第二の地球を求めて宇宙へと飛び立つ生活が迫られる。たった一人の男性が地下シェルターや宇宙船に取り残された場合でも、存在にかかわる根源的な要素となる性交、食事、子孫繁栄、死などが技術的に解決される。ジェニー・クリーマンがそのことを『セックスロボットと人造肉』で主張する。命を吹き込まれ、人格をもち、動き、話し、記憶するセックスロボットが性的欲求を満たす。さらに人工子宮を使って単身で自らの遺伝子を次代へと繋げることも可能。再来する氷河期でも男達は生抜き、文明の1ページを地層に加えるのだ。
Info
⊕アイキャッチ画像⊕
∈『男性復活』堀江重郎/春秋社
∈『凍った地球』田近英一/新潮社
∈『セックスロボットと人造肉』ジェニー・クリーマン/双葉社
⊕多読ジムSeason13・冬⊕
∈選本テーマ:お医者さんに読ませたい三冊
∈スタジオだんだん(新井陽大冊師)
畑本ヒロノブ
編集的先達:エドワード・ワディ・サイード。あらゆるイシスのイベントやブックフェアに出張先からも現れる次世代編集ロボ畑本。モンスターになりたい、博覧強記になりたいと公言して、自らの編集機械のメンテナンスに日々余念がない。電機業界から建設業界へ転身した土木系エンジニア。
<特報>伝習座:津田一郎さん講義「カオス理論と物語編集術」突入レポート
9月28日、シン・スタイルの伝習座が東京都内の豪徳寺駅近くにある編集工学研究所で行われた。複雑系研究の第一人者・津田一郎氏による講義からスタートした。今年4月からISIS co-missionに就任した津田氏はイシス編 […]
江戸時代中期に始まった歴史と伝統を誇る岸和田市のだんじり祭が14日に始まり、威勢のいい掛け声とともに勇壮ムードが関西で駆け回っていますね。東京都品川区勝島のネットワンシステムズ・イノベーションセンター(netone v […]
<速報>講座始動レポート【輪読座「『太平記』を読む」第一輪】
2024年のゴールデンウイークが始まり、公共交通機関は旅行客で賑わい、様々な声や響きが遠く近くで交差している。同じ時期4月28日に豪徳寺の編集工学研究所で、輪読座「『太平記』を読む」が開催された。第124代昭和天皇の誕 […]
【萌ゆる読書体験!】4/16(火)19時30分~ 共読online目次読書ワークショップ開催!
4月に入り、フレッシュな服装を見る機会が増えました。各地で入社式や入学式が開催されていますね。コロナウイルスの影響も遠のき、対面で実施することが多くなったようです。 新年の始まりと同じく、年度始まりでも一年間の計画を […]
昨日3月16日、東日本でのダイヤ改正と共に、北陸新幹線の金沢から敦賀間の延伸が開業し、祝賀ムードが漂っていますね。世田谷区豪徳寺の編集工学研究所でも次の門へと進むためのエネルギーチャージとなる祝祭がありました。世田谷区 […]