41[花]ガイダンス が目つきをかえる

2024/05/03(金)12:05
img

 桜も葉桜へと着替えていく2024年4月20日(土)、イシス編集学校でも学衆から師範代にむけて、着替えの用意が始まった。41[花](5月11日開講)花伝所オンラインガイダンスでは、届いたばかりのインストラクションを手に、入伝生がきりりとした表情をみせた。

花伝所所長・田中晶子、平野しのぶ・林朝恵両花目付による三位一体ガイド&インストラクションは、減速しない華麗なバトンパスで、入伝生に問いを重ねた90分となった。

 

■OSを変える学び方へ:所長・田中

 花伝所は「道場稽古」あるいは「修行」によって「自分から離れていける」と田中は語った。バックミンスター・フラーの言葉、「訂正力こそがクリエイティビティ」を紹介し、「1つ指導されたら進んで10わかるくらいの先取り感覚をもってもらえたら」と、「地」を自由に動かしイメージが変わる方法を伝えた。前のめりのカマエが求められている41[花]。小刻みに、時に深く頷く入伝生に田中がその日届けた第一声は「すごい!」だった。校長・松岡正剛の「代」に向かう入伝生の気迫を察知したにちがいない。

 

■日本語力の達人になる:花目付・平野

 「鍛えるとは徹底的に真似る」ことだと平野はいう。遊刊エディストで校長が掲げた「師範代の5つの条件」から、「日本語の達人になる」ことを取り出し、花伝所の肝だと明言した。先達の指南を「盗む」ようにススメ、「書く、訂正して出す、推敲して出す」のフィードバック(FB)ループこそが指南を磨いていく方法であると示した。重ねてフィードバックループの言い換えを求め指名した。

 

KM:「自分のスタイルを最終的につくること」というのが印象的でした。
   手元にひとつひとつ引き寄せることを繰り返すイメージです。

 

入伝生は受け取った指南を、受け渡す側へとイメージを膨らませていく。入伝生同士、共読の場で鍛え合い、短い[花]の期間をやりきるようにと平野は背中をおした。(日本語の達人?)問いを握りしめた入伝生に更新がかかる。

 
■エディティング・セルフ:花目付・林

 「新しい価値って?」資料をレクチャーする林に問われた入伝生は戸惑った。「問感応答返」は問いがあるから、いつものセルフからエディティングセルフにむかっていけると謳う林。問いによって自由な躍動を興すロールが師範代で、自己を変化させながら相手も一緒に変わっていける場が教室なのだ。師範代も学衆も自分で探すしかない答えに「方法」をつかってむかっていくとき、新しい価値がうまれる。林は学衆と師範代の境にいる入伝生に向けて「瀬を渡っていくときに人の才能は開き、最も変化が表れる」と校長の言葉を引いた。
 この日、41[花]は原郷から旅立った。

 

文 新垣香子(錬成師範)

アイキャッチ 中村裕美(錬成師範)

 

【第41期[ISIS花伝所]関連記事】

41[花]夜稽古で書き伝える刀を研ぐ

53[守]伝習座「まなび」のゆくえ

  • イシス編集学校 [花伝]チーム

    編集的先達:世阿弥。花伝所の指導陣は更新し続ける編集的挑戦者。方法日本をベースに「師範代(編集コーチ)になる」へと入伝生を導く。指導はすこぶる手厚く、行きつ戻りつ重層的に編集をかけ合う。さしかかりすべては花伝の奥義となる。所長、花目付、花伝師範、錬成師範で構成されるコレクティブブレインのチーム。

  • 42[花] 問答条々 動き続ける花伝所の3つの「要」

    2024年10月19日(土)朝。 松岡校長不在で行われる初めての入伝式を、本棚劇場のステージの上から校長のディレクターチェアが見守っている。   「問答条々」は、花伝式目の「要」となる3つの型「エディティング・ […]

  • 41[花]過去のことばを食べたい 『ことば漬』要約図解お題

    飴はアメちゃん、茄子はなすび、お味噌汁はおつい。おさない頃はそんなふうに言っていた。方言の音色に出会うとドロップのように口にして、舌でころがしたくなる。とくに、秋田民話をもとにした松谷みよ子さんの『茂吉のねこ』は、どの […]

  • 41[花]花伝的レミニッセンス(2)

    学び(マテーシス)は想起(アムネーシス)だと喝破したのは哲人ソクラテス。花伝所の式目演習にも、想起をうながす突起や鍵穴が、多数埋め込まれている。M5と呼ばれるメソッド最後のマネジメント演習には幾度かの更新を経て、丸二日間 […]

  • 41[花]花伝式目のシルエット 〜立体裁断にみる受容のメトリック

    自分に不足を感じても、もうダメかもしれないと思っても、足掻き藻掻きながら編集をつづける41[花]錬成師範、長島順子。両脇に幼子を抱えながら[離]後にパタンナーを志し、一途で多様に編集稽古をかさねる。服で世界を捉え直して […]

  • 41[花]花伝的レミニッセンス(1)

    今期も苛烈な8週間が過ぎ去った。8週間という期間はヒトの細胞分裂ならば胎芽が胎生へ変化し、胎動が始まる質的変容へとさしかかるタイミングにも重なる。時間の概念は言語によってその抽象度の測り方が違うというが、日本語は空間的な […]